新着情報
三が日恒例になりました、雅叙園ワークショップの様子です。メニューバー その他 others
2017年3月31日~4月2日 「坐華酔月」展の様子をアップしました。(於gallery&space「しあん」)メニューバー その他 others をご参照下さい。
2017年個展のご案内 東京展3月31日~4月2日 東上野「しあん」.siang.jp/access/index.html 京都展5月26日~28日 高倉三条下る「遊」https://syoyu-gallery-you.jimdo.com/ で三回目の個展を開催いたします。ご高覧賜れますよう、宜しくお願い申し上げます。
2017年の三が日も東京目黒雅叙園MIYABI遊園ワークショップを出させていただきます。
2016年6月24〜26日 「澄泥」京都展を高倉三条下ル文房四宝「書遊」2階「ギャラリー 遊」 にて開催いたします。ご高覧賜われますよう、宜しくお願い申し上げます。
吉祥寺吉祥寺のカレルチャペック紅茶店本店に、作品を展示していただいています(今月中2016年6月) https://www.karelcapek.co.jp/blog/980/是非お立ち寄りください。
2016,4/1〜3東上野しあん で開催いたしました個展「澄泥」展の様子をアップしました。メニューバー その他 others からご覧ください。
4/1からの「澄泥」東京展で展示する漢詩文作品をアップしました 詩歌 verse どうぞご覧ください。
2016年4月1日~3日 ギャラリースペース「しあん」で、作品展「澄泥(ちょうでい)」を開催いたします。御高覧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
今年の新作の額を紹介します。着物の生地をマットにしています。作品が生地の上を漂って見えるでしょうか。個展で是非直接ご覧ください。詩歌 verse にアップしました。 どうぞご覧下さい。
2016年のお正月は、目黒雅叙園MIYABI遊園にワークショップを出店させていただきました。メニューバー その他 https://www.chin-sessai-shujo.com/%e3%81%9d%e3%81%ae%e4%bb%96/ からご覧ください。
神戸Pen Show (2015 12/12~13)_ に出品する絵馬と羽子板です。メニューバー その他 others からご覧ください。 当日は、桐の絵馬や羽子板に絵や字を書いてお正月飾りつくりをお楽しみください。お子様とご一緒にどうぞ。
結婚式場のウェイティングルームに扇面の額を飾っていただきました。おめでたい席に使っていただき光栄です。 メニューバー その他 others からご覧ください。
月の和歌、夏の名残の詩 詩歌 verse どうぞご覧下さい。
個展「墨の軌跡」京都展6月26日~28日で出品する、新作の額を紹介いたします。近年集めていた古布を使った額です。メニューバー その他 others をご覧ください。
個展「墨の軌跡」京都展6月26日~28日で出品する、恋の歌の扇面をご紹介します。 メニューバー 詩歌 verse をご覧ください。桜色の墨流しを施した地紙に、百人一首でおなじみの恋の歌をしたためました。五寸の扇子にしたててお目にかけます。%e8%a9%a9%e6%ad%8c%e3%80%80verse/%e8%a9%a9%e6%ad%8c%e3%80%80verse/%e8%a9%a9%e6%ad%8c%e3%80%80verse/%e8%a9%a9%e6%ad%8c%e3%80%80verse/ %e8%a9%a9%e6%ad%8c%e3%80%80verse/
2015年6月26日~28日 書遊京都店の2階 ギャラリー遊 https://syoyu-gallery-you.jimdo.com/access/ にて「墨の軌跡」京都展を開催いたします。
「しあん」での「墨の軌跡」東京展の様子をご紹介しています。メニューバー その他 others からご覧ください。
2015年4月3日~5日 ギャラリースペース「しあん」で、作品展「墨の軌跡」を開催いたします。メニューバー その他 others をご参照下さい。
2014年7月 塚口駅前和心庵www.geocities.jp/washinan_kimono/に今年の新作扇子を展示していただいております。
2014年3月 京都烏丸三条文椿ビル1F、男の着物えいたろう屋www.eitarouya.com/ に、扇子を展示していただきました。 2014年6月4~9日 阪急梅田店において「ぬぬぬパナパナ」展nunupana.com/ で作品を展示させていただけることになりました。
2014年5月23~26日 四谷ラ・ケヤキにおいて https://l-amusee.com/lakeyaki/ 「ぬぬぬパナパナ展」 で作品を展示させていただけることになりました。
2013年7月 塚口駅前、和心庵https://www.geocities.jp/washinan_kimono/ で扇子(主に6寸 女性用)販売していただけることになりました。
2013年2月 東京文物(のwebrog) www.purple.dti.ne.jp/bunbutsu/ に作品が掲載されました。
https://www.facebook.com/syuujyou.katoh